お知らせ バレンタインに送りたい無農薬野菜 こんにちは。野菜の自給自足を目指しているひりまるです。結構お歳を召された方へのバレンタインギフト選び、いったい何がいいのか悩みませんか。チョコレートを食べるのか、最近のおしゃれなチョコだと口に合わないんじゃないか、って思ってしまいます。じゃ... 2024.01.31 お知らせ
お知らせ そのまま食べられる野菜の非常食:震災時に足りなくなりやすい食材 こんにちは。野菜の自給自足をめざしているひりまるです。能登半島の震災で今も大変な生活を送っていらっしゃるかたがたくさんいます。先日テレビを見ていましたら、「ひさしぶりに生野菜を食べた。」とおっしゃっている方がいらっしゃいました。また、別の調... 2024.01.16 お知らせ
お知らせ 赤玉ねぎがもたらした奇跡!50代で脱サラした人生の転機を見いだす方法 こんにちは。野菜の自給自足を目指しているひりまるです。脱サラしたいのに、きっかけがつかめない。ホントはやめたいのにな、と思っていませんか?私もそうでした。でも、あるとき、自分の植えた赤玉ねぎをみたとき、やめる決心がついたのです。脱サラしたか... 2023.08.19 お知らせ農作業
お知らせ 野菜の無人販売事業主が、インボイスの登録申請をしないと決めた理由 こんにちは。野菜の自給自足を目指しているひりまるです。野菜は作るけれど自分だけでは食べきれなくて・・・。お隣にあげているけれど、迷惑してるんじゃないかしらん?同じものばかりあげるのも気が引けてしまう。無農薬の野菜が必要な人の手に届くといいな... 2023.08.13 お知らせ
お知らせ “チマキ”食べ食べ 節句を前にあくまき(ちまき)を作りました。前日から、木の燃えた後に残る灰からとった灰汁にもち米をつけ、竹の皮を水に浸しやわらかくしておきました。 竹の皮をタワシで磨いて、灰汁につけたもち米を包んで、3時間ほど煮立たせます。 すると、なんてこ... 2023.05.04 お知らせ
お知らせ 梅とジャガイモがそろそろ これは🍒さくらんぼ梅の実が少しずつ大きくなっています。毎年、梅酒にしていますので、今年も楽しみです。去年は、収穫が早すぎたのか、ほんの少しエグ味がありましたので、今年は用心します。ジャガイモもコロコロしたものが見えたので、先日土寄せしました... 2023.04.29 お知らせ農作業
お知らせ みかんとやさいを育ててます❣️ 今年のみかんは花がいっぱい咲きました小さな実がいっぱいあります玉ねぎの収穫と夏やさいの植え付け時期ですたぬきやさる、アナグマなどが出没する畑で、肥料以外は、自然にまかせて育ててます。虫にも好かれてますが、気にしない方には、ご提供しようかとも... 2023.04.26 お知らせ農作業